「エンゲージメント」とは?

巷ではびっくりするほど「エンゲージメント」と言う単語が流行っています。私的には正直「また始まった」って感じでしょうか…。単語を変えて同じものを違うものに見せているような気がしてなりません…。もちろん…厳密にいえば多少は違うのでしょう…。

今回はこの「エンゲージメント」を紐解いていきます。

辞書的な意味

英語が弱いのでここはグーグルさんに頼ってみます。

エンゲージメント
従事[没頭]していること
婚約、結婚の約束
〔義務となる〕言質、誓約
〔会合などへの出席の〕約束、予定
〔短期間の〕雇用、仕事(の契約)
《軍事》戦闘、交戦

英辞郎 on the web <https://eow.alc.co.jp/>

らしいです…。何とも都合のいい言葉を持ってきましたwww。どうやら会社は夫婦のような関係を社員に臨んでいるようです。私的には会社から夫婦のような関係を持ちかけられたら、正直気持ち悪いですね。

夫婦のような関係?

そもそも夫婦のような関係とはどのような関係でしょうか?「無償の愛」みたいな都合のよい言葉で終わらせずに少し考えてきます。ただ、私は男なので女性たちがどのようなことを夫婦に期待しているのかは分かりません。できる限り中立を守りたいですが、男性目線であることをご了承ください。

私が考える最も強く夫婦を結びつけるものは、「感謝」かと思っております。お互いに感謝し合っていて、お互いに感謝の気持ちを行動にしている夫婦ほど結びつきの強いものはありません。もし、お金で結びついていれば、お金が無くなった途端破たんするでしょう。もし、見た目で結びついていれば、年を取って見た目が維持できなくなった途端破たんするでしょう。

人によっては「愛」だと言う人も少なくないかともいます。しかし、見返りを求めず、献身的に相手に尽くすには、非常に強い精神力が必要です。また、「愛」を「愛」で返すとなると、お互いにかなりのストレスを抱えることになります。お互いが純粋な「愛」で結びすくには、お互いに強い精神力が必要になってしまいます。世の中そのような人ばかりではありません。

その点、感謝に対する行動は、すでに与えられたものに対するお返しととらえることが出来ます。感謝の気持ちを行動に移しているだけなので、当然のことながら見返りは求めません。ただ、相手のことを思い、感謝の気持ちを行動にするだけです。しかも、感謝の気持ちを行動に表すと、相手は感謝の気持ちを持ちます。

感謝の気持ちをお互いに行動に移すだけで、両者の感謝の気持ちは次第に大きくなり、お互いの結びつきが強くなるのです。

会社と社員が夫婦のような関係に?

「会社と社員が夫婦のような関係を持つ」と単純に聞くと気持ち悪く感じますが、「会社と社員が感謝の気持ちで結びついている」と表現すれば気持ち悪くは感じませんね。社内エンゲージメントが高い状態とは、会社と社員がお互いに感謝の気持ちを持っている状態と表すことが出来ます。では、どのように感謝の気持ちを持つようにすれば良いのでしょうか?

すべては、『「感謝してほしい」と思っている側が、「感謝させたい」側に感謝する』ことから始まります。七つの習慣にも似たようなことが言われています。「理解してから理解される」と同じです。今回の場合は「感謝してから感謝される」と言った感じでしょうか。「良いから会社に感謝しろ!」なんて言って感謝してくれるお人よしの社員は居ません。まずは「色々な社員がいるから、今の会社が成り立っているんだ」という気持ちを伝えることが始まりになります。

ただ…絶対にやってはいけないことがあります。それは、報奨で感謝の気持ちを伝えることです。報奨はモチベーションを一時的に向上させる効果はありますが、永続的に上げる効果はありません。報奨もらった社員は、さらなる報奨を求めることになります。その結果、報奨制度を辞められなくなり、辞めたときには報奨制度導入時よりモチベーションを下げることになります。感謝の気持ちは、絶対に報奨で報いてはなりません。

小さな積み重ね

ではどのように感謝の気持ちを行動に移せばよいのでしょうか?もっとも簡単で確実な方法があります。それはことあるごとに「ありがとう」と言葉で伝えることです。しつこくしつこく使い続けます。まず、第一に社員から「ありがとう」の言葉が返ってくることを目標にします。これは、体験なのですが…お互いに気軽に「ありがとう」を言える環境になると、実に風通しの良い組織になります。お金もかからず、一言で完了するお手軽な方法です。プライドを捨ててチャレンジしてみてください。

次に大切なのは働く環境を整えることです。少しリラックスできる場所を作る…パーティションを低くする(部屋全体を見渡せるようにする)…緑を多くする…色々とできることはあります。少しオフィスっぽいところを排除して、気持ちをリラックスできるような環境を整えるとプラスに働いていきます。ただこれにも注意点が必要です。

その昔、社員にアンケートを取ってアイデアを募ったことがあるのですが…リラックスコーナーにゲーム機を置いてほしいと…。そこで、大画面テレビとメジャーなゲーム機を置いたのですが、結局そこでゲームをする人は誰ひとり現れませんでした。極端な例ですが、社員のアイデアを鵜呑みにするのは気を付ける必要があります。

三つ目に必要なことは、風通しを良くすることです。リアルな風(wind)ではなく、だれにでも職制に関係なく、気軽に話しかけられる環境のことです。気軽に話しかけられると言っても、暇そうにしていれば良いものではありません。ポイントが2つあります。1つ目は傾聴です。傾聴と言っても聞くだけではダメです。慣れないうちは相槌を打つだけでも良いです。慣れてきたら少しおうむ返しをしてあげるだけで共感してくれたと感じて話してもらえます。

2つめは、アドバイスは極力少な目にです。そしてアドバイスなので、相手がそれを採用するか否かは相手に一任することです。アドバイスは相手の考える力を削いでいきます。また、考え方を膠着させてしまいます。相手の力で答えが出せそうな場合はアドバイスをしないこと、相手が分からなくって困っている時は最小限のアドバイスをすることが大切になります。

まとめ

「会社におけるエンゲージメント」とは「お互いに感謝の気持ちを行動に移している関係」と言える。「感謝してから感謝される」ことを意識する。「エンゲージメント」を向上させるためには、ポイントが3つある。①「ありがとう」を自然に言える環境にする。②働く環境を整える。③風通しの良い環境にする。そのためには傾聴する・アドバイスは最小限にする。

最新情報をチェックしよう!