- 2021年7月21日
- 2021年7月21日
明日にでも梅雨明けかな?
今年の梅雨は比較的しっかりと雨が降った感じですね。自転車が余り乗れず、体重が少し増加してしまいました。今日も、昼休み前にザァーっと雨が降って、道路がビショビショ…。泥だらけを覚悟して乗っても良いのですが…別の用事もあったので、やむ得ず乗らないことを選択しました。 真夏のライド 真夏の昼間は、自転車に […]
今年の梅雨は比較的しっかりと雨が降った感じですね。自転車が余り乗れず、体重が少し増加してしまいました。今日も、昼休み前にザァーっと雨が降って、道路がビショビショ…。泥だらけを覚悟して乗っても良いのですが…別の用事もあったので、やむ得ず乗らないことを選択しました。 真夏のライド 真夏の昼間は、自転車に […]
私の場合SE会社なので人材育成と言われると、ソフトウェアやハードウェアの知識が習得してもらうようなイメージが多いです。知識ではなくてもリーダーシップやマネージメントに関わる手法である場合もあります。このように知識を修得することだけを人材育成ととらえていると、組織として痛い目を見ることなります。 人間 […]
季節も良くなってきたので、100kmライドをしてきました。目的地は前回と同様に渡良瀬遊水地に行ってきました。ただ…前回と違うところは出発地を埼玉県伊奈町の小室観音を起点としてみました。特に理由はないのですが… 動画を撮ってみました せっかくInsta360ONE Rを持っているので、撮影しながら走っ […]
良く会社で仕事をしていると、「自分のキャリアプランを考えているのか?」と問いかけられることがあります。そもそも、キャリアプランなど考えていない人がほとんどなのではないでしょうか?「いやいや!私はちゃんと!」なんて言っている人だって、内容を聞いてみるまでは怪しいものです… ここではキャリアプランを考え […]
Will・Can・Mustを聞いたことが有るでしょうか?Willは「やりたいこと」、Canは「できること」、Mustは「しなければならないこと」となり、この重なりを大きくすることが大切だと言われています。 しかし、頭の中で理解できていても、実際はそう簡単ではありません。WillとMustが余りにもか […]
前回はInsta360 ONE Rからのファイルの取り出しからInsta360 Studio 2020でのFreeCapture化の説明してきました。前回を見たい方は「アクティブカメラにスピードメーターを表示させる②」をご覧ください。 今回も少し前回を復習して、FreeCapture化した動画に速度 […]
前回はカメラの固定方法やモバイルバッテリーの収納方法、風切り音対策、等々を説明してきました。前回を見たい方は「アクティブカメラにスピードメーターを表示させる①」をご覧ください。 今回は少し前回を復習して、撮影した動画をFreeCapture化していこうと思います。 少し復習 前回、全体の流れを説明し […]